デヴァイスレーベルシリーズ第一弾として発売された
ジャガーのレビューです。
典型的な
USBメモリの形状です。
ただ、変形機構の関係で少々大きい。
接続端子は引っ込める事も可能です。
シッカリ
ジャガーになっています。
胴体こそ固定であるものの、脚の可動は多めなのである程度のポーズは取れます。
私が持っている
ジャガーを並べて見ました。
右からオリジナル、クラシック、デヴァイスレーベル、
そして後ろに オルネイターズ。
デヴァイスレーベル
ジャガーはこれだけでは終わらない。
なんと専用アプリが存在したのです。
専用アプリはメモリに内包されているので別途購入する必要はありません。
この専用アプリの機能ははデヴァイスレーベル
ジャガーを接続すると画面上を動き回るというもの。
画面に表示されるのは以下の画像を参照してください。
画面中央より左上にあるのが表示される
ジャガーです。
分かりにくいので矢印を付けておきましたけど、よくよく考えたら壁紙を無くせば良かったんだ。
総じて
TFのキャッチフレーズである「ロボット・イン・ディスガイズ」を表現したともいえるデヴァイスレーベル。
純粋に
USBメモリとして見た場合は割高ですがこのサイズの可変トイとしては十分に満足のいく品です。
さらに専用アプリまで付いている事を考えれば破格の安さともいえます。
リカラーでタイガトロン、
チータスもでているので好みに応じて買うのも一つの手です。