その2からの続きです
とりあえずこれで最後です。
最後はラボの中で特に目を引いたのを3っつ紹介
まずはコレ。

これが初代コンボイの玩具を制作する時に用いられる金型。
金型の現物を直接見るのは初めてなので興奮を抑えるのに大変でしたよ。
しかし、あのサイズのを作るだけにここまで大きくしないといけないのか。
モノからしてトレーラー部分は無い感じなので
リーダークラス等の巨大なモノはさらに巨大な金型になるのが分かります。
金型の現物を直接見るのは初めてなので興奮を抑えるのに大変でしたよ。
しかし、あのサイズのを作るだけにここまで大きくしないといけないのか。
モノからしてトレーラー部分は無い感じなので
リーダークラス等の巨大なモノはさらに巨大な金型になるのが分かります。
2つ目はコレ

3つ目はコレ

そう、ギガンティックアクション・メガザラックです。
現物を見た感想は「デカすぎる」の一言。
比較するモノが何もないので写真だと伝わりにくいですがとにかくデカい。
こればっかりは買わなくてよかったと思いました。
現物を見た感想は「デカすぎる」の一言。
比較するモノが何もないので写真だと伝わりにくいですがとにかくデカい。
こればっかりは買わなくてよかったと思いました。
そして多々買いは避けられませんでした。

スコーンは会場内ではなく近くのトイざらすで小冊子目当てで買いました。
小冊子はトランスフォーマー関係1,000円以上購入した人だけとはいえ
先着1,000名でしたので期待はしていませんでしたがまだあるという事で購入。
この時期でまだあるというのは助かる反面、
欲しい人がそれほどいないという事でもなるので複雑な気分になります。
小冊子はトランスフォーマー関係1,000円以上購入した人だけとはいえ
先着1,000名でしたので期待はしていませんでしたがまだあるという事で購入。
この時期でまだあるというのは助かる反面、
欲しい人がそれほどいないという事でもなるので複雑な気分になります。
久しぶりのトランスフォーマー関係イベントでしたので十分に堪能できました。
ただ、平日だったのにも関わらず人がかなりいたので見るだけでも結構大変だったのがちと残念。
ですので正直言ってあと2回は行きたい気分です。でも当然無理。
ただ、平日だったのにも関わらず人がかなりいたので見るだけでも結構大変だったのがちと残念。
ですので正直言ってあと2回は行きたい気分です。でも当然無理。