スタースクリーム |

ロボットモード
G1仕様ではなくヘケヘケ仕様です。
ヘケヘケ自体がG1に近いデザインだった事もあってコチラもG1に近いデザインに仕上がっています。
成形色のお陰もあってそのままでも十分足りるカラーリングなのが助かります。
ビークルモード
合体マジゴーカイオー!

ビークルモード
変形させるには今まで以上に分解しなければいけないのが残念。
まとまりはいいので????
ライディングギアは無いので残念ながら転がし走行はできません。
合体マジゴーカイオー!

ビークルモード
変形させるには今まで以上に分解しなければいけないのが残念。
まとまりはいいので????
ライディングギアは無いので残念ながら転がし走行はできません。
スーパージンライ |

ロボットモード
オリジナルにかなり近い感じに仕上がっています。
ヒジ可動がある事を踏まえればオリジナル以上とも言えます。
コレで脚の可動があれば完璧だったのですが、あいにく脚は開くだけです。

ビークルモード
変形パターンが元々単純だった事もあって初めて分解せずにビークルモードにできます。
ただ、拳の収納でサイズが合っていないのかかなりキツイ。
無理に収納させようとすると壊れそうなので怖いです。
尚、ジンライへの変形が省略されているのでアイアコーンはくっついたままです。
ゴッドボンバー |

ロボットモード
スーパージンライ同様オリジナルにかなり近い感じに仕上がっています。
これまた同じくヒジ可動がある事を踏まえればオリジナル以上とも言えます。
スーパージンライと接続してダブルトレーラー形態も可能です。

ダブルトレーラー形態

スーパージンライとゴッドボンバーは結構残っていたのでファイアーガッツ版を作ってみました。

参考資料が無かったので色は結構適当です。
又、銃などの一部パーツも無視しています。
総じて
スタスクの変形時における分解っぷりには凄まじいものがありますが、
それを払拭させるかのごとくスーパージンライ&ゴッドボンバーのデキはハンパじゃあありませんでした。
今後もコレだけのクオリティがあればいいんですけど・・・
スタスクの変形時における分解っぷりには凄まじいものがありますが、
それを払拭させるかのごとくスーパージンライ&ゴッドボンバーのデキはハンパじゃあありませんでした。
今後もコレだけのクオリティがあればいいんですけど・・・