#特撮
感想 次はシェフか。 しかも他国との外交が関わっているみたいですね。 そこで出される料理の問題か。その問題は毒。 生物兵器といったけど毒だと生物兵器というより化学兵器だよなあ。 なぜ生物兵器と言ったのやら。毒は何かというとソースそのもの? これ…
感想 前回登場したトランプノーワンが本格的に行動。 しかもゴジュウジャーに直接挑戦状を突き付ける形で。 という事でトランプノーワンとのナンバーワンバトル。戦い方はババ抜き。 人数がいるのなら良いかも。 だが買っても特別な条件を突き付けられ それ…
感想 ねむは昏睡状態なだけではなくて行方不明とは。 思った以上に重大な事になっているよ。 こうなっていると社長もああなるのは分かる。 当人も自分勝手なことと自覚しているのは救いだね。監獄自体がナイトメアという状況でどう戦うのか? さらに等身大の…
感想 禽次郎のお知り合いさん登場。 こちらも若返ったおじいさんだったようで。 それでいて単なる知り合いという訳ではなくてライバル関係か。だがそこからくる禽次郎の本当の願い。 若返るののが願いではない?という事かな? この辺が次回のキモになるのだ…
感想 今度は監獄からの脱出か。 だがそこは夢の中。空間の歪みなんて普通にありますね。現れたのはチェーンソーをもったナイトメア。 頭部がないってのは実写ではかなり思い切った姿だ。 が、こやつはナイトメアではなくて監獄自体がとはね。この夢主は社長…
感想 単身戦いを挑もうとするのを仲間が止める。 これをゴジュウジャーとブライダンの両方でやるとはねえ。 ゴジュウジャーは当然としてブライダンの方までやるとは思わんよ。 彼らホント仲いいよな。 問題起こすのはクオンくらいだし。 そしてこの両陣営の…
感想 望まない結婚ではなかったのね。 これは見事に騙されましたよ。 ナイトメアが生まれた原因が高所恐怖症だったとは。 最も上下さかさまになって空に落ちるのはだれでも怖いけどね。 とはいえそこは夢だからで理屈は通る。これを導き出す要因となったのが…
感想 2つの道筋を選択はよくある展開ですが テガソード自身は自分が消えて吠が本来あるべき生活ができる事を望む方向とは。 それでも吠はそれを望まない方向か。 うん。あっちを選んじゃったらゴジュウジャー終わっちゃうもんね。リョウテガソードによる強化…
東映特撮ファンクラブ(通称TTFC)が今月で10周年を迎えました。 これを記念してクラブ内では様々な企画を行うようです。 キングオージャーやブンブンジャーのオリジナルコミックやの掲載や Google TV用アプリサービスの開始などが挙げられていました。だが…
感想 ついにOPが追加されましたか。 話的には3話までがプロローグだったようです。 ナイトメアが現実に出てくるというのを早くやりすぎ感もありましたが これは今後ナイトメア関連が頻発するための前座だったのね。今度は花嫁を守る話。 ストーカー行為によ…
感想 Mr.シャイニングナイフ&Mrs.スイートケークが破局の危機。 そして語られる馴れ初め話。 仲が良すぎて合体したというのはキャラ設定にあったのでそれは知っていましたが 二人とももとはファイヤキャンドル、ブーケと同じく人と変わらない姿だったのね。…
感想 富士見が爆破を望むのは所属する怪事課の扱いか。 自分が所属している部署の解体は確かに辛いし当たりたくなるのも分かる。 だが部署の存在を疑問視するのも否定できない。ここまでやってながら富士見が拘った理由が明確ではなかったのがちょいと残念だ…
感想 竜儀の家は医者だったか。 なるほど。これが家をでた理由なのね。吠が食あたりで入院した病院の院長が取り込まれたという事でドクター対決。 だけどここで素人が医療行為を行うべきではないという事でゴジュウ側の不戦敗。 ノーワン怪人との戦いとはい…
感想 もう黒幕らしき人物が登場したぞ。 だがあいつが大ボスとは限らない。 敵と決まったわけでもないし。ナイトメアの目的は夢の世界から現実の世界に出てくることか。 そしてナイトメアは深層心理の現れ。 この構図だと単にナイトメアを倒すだけではなく夢…
感想 新しいゴジュウティラノ。 異星の王子を名乗っているけど本当なのだろうか? なんだかそう思い込んでいるだけのキャラの可能性も。 とりあえず階段の真ん中で紅茶を飲むのはやめましょう。 チンピラの邪魔発言が正論すぎたぞ。王子さまはノーワン怪人と…
感想 新ライダー。 印象がかなり違うけどこのぐらいガラっと変わった方が切り替えができます。専門の機関が存在しているあたり怪事件が起きていることは認識されているのか。 これが現実サイドの方で大きく関与してくるという事かな?夢サイドではこれまたな…
感想 冒頭で映画の話をこれでもかというくらいドストレートにぶち込んできたな。 という事は映画の話は前回と今回の間の話でいいんだよね。 映画ではかつてユニバース大戦の時に戦った厄災が登場していたので アレがテレビシリーズでも登場する可能性はあり…
感想 3か所同時展開での最終回。ラキアはグラニュートの世界に残って扉を破壊。 これはラキアがグラニュートだからこそできた行いでした。 未練がなかったわけではなかったようですが それでも扉を破壊する道をえらんだ決断は間違いなく守りし者でした。絆斗…
感想 設名はこれまでのユニバース戦士と違って完全に悪者だったな。 捕らえたゴジュウジャーに夢の中で願いを叶えさせた上で落とすなんて。 さらにブーケから情報を取り出して巨大戦力生成したうえでブーケの洗脳とくる。 なんて悪辣な性格だ。偽ゴジュウジ…
感想 消耗している状態でランゴと戦うよりも人々の救出を優先しましたか。 それでも助けられずヒトプレスにされた人が多数。 ランゴがこれを狙っていたのもあって厳しい展開である。ショウマが思いついた救出作戦。 それは中和剤を雨状にして広範囲に降らせ…
感想 ブーケ記憶喪失に。 だが突発的な事故ではなくクオンの仕業だったとは。 テガジューンに反発したとはいえ理由はそれだけじゃないような感じだ。そんなブーケは熊手と行動を共にするのですが、 熊手の世直しに何か思うことがあったようで。 記憶創始にな…
感想 ランゴがまさかの協力。 まあランゴからしても大統領は倒すべき敵だからね。 その理由も会社を乗っ取ったからという分かりやすい理由。ということで敵との共闘というシチュエーションが確立。 それでもスーツを脱いで本気をだしたボッカは本当に強いわ…
感想 今回は総集編でしたか。 なのになぜかぶち込まれるGガンダムネタ。 プロデューサーとして登場した人が主人公ドモンの声を担当していたからとはいえ あそこまでストレートに入れるのには吹きました。 しかも服装もドモンにそっくりで。舞台の東映は本物…
感想 ついに指導した牧場化計画。 あの規模で行われるのは怖いわ。 でも完成している中和剤は使わないの? なにか理由があるのだろうか?阻止を妨害してくるニエルブ。 狭い場所での(ちょいギャグはあったものの)戦いは見ごたえのあるアクションでした。 あ…
感想 ド根性ノーワンは青春ノーワンと共に結構長いことあの学校を占拠していたのか。 どうやら潜伏しての作戦だったようですが目的のための実験のようだ。そこに異常があったということでクオンも出てきたことで指輪争奪戦勃発。 持ち主が入れ替わったので今…
今期雑感行きます。 転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期 待望の2期で安定の面白さです。 今回は神聖魔術が関与しているようですがこれが終始やるのかは今後の展開しだいかな? とりあえずあの異形の者が何者かだな。 魔人とはまた…
感想 ニエルブはやっぱろくな事を考えていないか。 残っている闇菓子を使う気満々だったし。 だが力がモノをいう世界でそれがないのが相当負い目だったようだ。ボッカとの対峙。 すでに対策を取られていたので作戦失敗か。 大統領の座についているだけはあっ…
感想 今回は学園ネタで青春か。 これでメガレンジャーではなくてルパパトってのが意外な組み合わせです。 それでいて奪われたのを取り返すというルパンレンジャーの要素が上手く入っています。様子を探るために生徒に扮して潜入して一応満喫ですが竜儀だけは…
感想 ニエルブの目的。 やはりショウマを大統領にするつもりだったか。闇菓子はグラニュートの世界を支配するためなので ショウマの能力なら闇菓子を使わずともそれが可能になる。 ニエルブが何かを企んでいるのは確かだけどショウマにとっても良い話だけに…
感想 力を抑えきれないファイヤキャンドル。 その力からまさか腑破十臓が再生されるとは。 こいつには驚かされましたよ。 そこからは絵面的にはシンケンレッドと腑破十臓の共闘なんですから。ファイヤキャンドルは異形の姿に。 その姿はまるでジオウのアナザ…