ブログ記事
今年はカレンダーの都合もあって3が日で休みが終わりなんだよなあ。 (その分年末が長めでではありましが)なんだかあともう1日は欲しいものだとひしひし感じてしまう。 そう感じるのは3日中2日が従来の休日である土日だからだろうか。 まあこればかりは…
タイトルどおりはてなブログに#タグ機能が実装されました。 これで類似の記事を書いている人にも触れてもらいやすくなりました。タイトル直下にあるのはあくまでカテゴリでそのブログ内だけのモノなんですよね。 #付きのカテゴリはヤフーブログから移行し…
Yahooブログが終了しはてなブログに移行してから1年が経過しました。 なんかもうそんなに経つのかと思いましたよ。Yahooブログでは閲覧者の履歴(YahooIDを持つ人限定)やアクセスの統計が表示されているので どの程度の人が見てくれるのかが分かりました。で…
はてなブログ開始から半年が経ったようです。 正確にはYahooブログから移行して半年なんでブログ自体はもっと長いんですけどね。半年か。 半年経っても設定とか使いこなしていないんだよなあ。 というか設定を殆ど初期状態のままで変えていない。 ということ…
Yhaooブログ。ついに完全終了して閲覧自体も出来なくなりましたね。 移行して続けているとはいえ、こうして本当に終ってしまうのはそれはそれで寂しいものがあります。思えば2007年より始めてよもや10年以上続けている。 自分もよくまあ続けていますよ。 ツ…
はてなブログにははてな表記法ってのがあるんですよね。 特定の文字を指定する事で書式を自由に設定できる。 ようはYahooブログにおけるWiki表記みたいなモノ。普段使っている見たままは書式設定が結構面倒なのでこれを基本とした方がいいかも。 と言う事で…
毎期記事にしているアニメ雑感を書こうとしたけどYahoo時代に使っていたWikiタグは使えないんだよなあ。移行した過去記事からコピーはできなかったし。 となると書き方をちょっと変えないといけないな。私は即興で書く記事以外は一旦エクセルで書いてそれを…
カテゴリが細々分かれていたので整理しました。数件しかないのは全部未分類にしたので今度はこれらを整理していかないとなあ。それ以外にもまだまだ細かくなりすぎているんで編集していきたい。 はてなブログはカテゴリに自由が効くのはいいんだけど効きすぎ…
移行が一通り完了しましたこれでこちらはてなブログ利用の本格開始となります。 移行した記事は削除できないようですが・・・しゃーないか。(確認はしていないけど編集はできるっぽい) はてなブログの使い勝手は全然分からんけどこれは使い続けて覚えてい…
8月ももうすぐ終わり記事の投稿もできなくなる。 という事で移行準備を始めていきます。 移行先ははてなブログ。 という事で移行手続きを明日の夜から始めます。 今からやっても問題はないのですが一応1日のインターバルを設けようけという事で。 つーことで…
Yahooブログのはてなブログへの移行ツールが提供開始されました。 私ははてなブログへ移行するので待ちに待ったといった状態。 これでようやく以降のメドはあったわけか。 まあそれよりも前にはてなブログのアカウントを作成しないとダメなんだけどね。 あと…
Yahooブログからの移行ツールの準備ができたようです。 提供開始は6月4日だそうで。 ようやく準備が出来ましたか。 が、私の移行先ははてなブログなのでさらに先の7月上旬なんだよなあ。 移行するのはまだまだ先になりそうである。 しかもなんだかこれも遅れ…
予定より大きく掛かりましたが無事復活しました。 記念に何が画像を使いたかったけど使えそうな画像が無かった。 まあ何はともあれ無事復活です。
所用で1週間程ブログを休みます。 理由はひとまず秘密。 インターネットは全くできないわけでは無いけど 投稿はほぼ無理なので何か記事を投稿する事は無いと思います。
投稿したらYahooブログリニューアルの告知が出ておった 詳しい事はまだ分からないけど少なくとも過去の投稿が引き継がれるようだ。 紹介コーナーの画像を見る限りではスマホ画像っぽいし 「お店や位置情報が貼り付けられる」とあるので恐らくスマホからの投…
ガンダムユニコーンのTVシリーズも始まった事で今度はコレです。 色々武装させたいトコですがちょっとメンドくさかったのでこれだけ。 尚、影がブレているのは撮影上の問題ではなく照明に使ったLEDの関係です。
所有している玩具を適当に選び並べてみました。 縮尺が全然あっていませんがその辺はご容赦を。 ホントはもっと沢山にしたかったのですが、場所とか時間とかの都合でコレだけです。 で、中央にいるのがどうしてディケイドなのかといいますと、 この手のネタ…
昨日ブログ記事を書こうとしましたら 「記事の投稿に失敗しました。しばらくしてから投稿してください」 がでました。 何度かやってどうにか書けましたけど今度は「反映されるまで時間がかかります」とでました。 そして今現在も反映されていません。 こんな…
ここんとこ沈静化していたスパムのコメント、トラックバックがまた目立ってきました。 時には記事を書いて1~2分後にはもうやられてる事がある。 コレ、ホントにどうにかならにものかなあ。 キーワードによる書込み制限等ができれば排除は可能なんですけど、…
気が付けば訪問者数が50,000を超えています。 わずか1年弱で20,000も増えるとはなあ。 やっぱ知恵袋始めたのが効いているのかな? でも、ファンとトラックバックはあんま増えていないんだよね。 トラバを増やすには付けられるような記事にしないと無理だから…
どうにも最近訪問者が増えている。 以前は50人ほどくれば多い方だったのに今は100人越えるのがザラ。 今現在(2010/05/31 23:41)の来訪者数は126人。 すごい数だなあ。 アドレスがどこかに張られた訳でもない。 ここまで増えた理由は・・・やはりYahoo知恵袋…
当ブログもついに3万HITを迎えました。 これも皆様が見てくれるおかげです。 これからも可能な限りは更新してくのでよろしくお願いします。
少し前にもあったことですが、 なぜか同じ記事が二つになる事がある。 これがその証拠画像 書いた直後は確かに一つだったので二重投稿してしまったわけじゃあない。 どうにもコメントを貰うと増殖する感じだ。 なんでこんな事が起きているんだろう? まあ単…
当ブログもついに3年目を迎えました。 いや~よく続いているなあ。 偏に皆さんのおかげです。 不安定な身故に色々と大変ですがまだ止めるつもりはありません。 ということでこれからもヨロシクお願いします。
ブログを開設してから遂に1年が経ちました。 いや~よく続いているなあ。 1年目にして人気度も遂に☆から★になった。 今現在の問題点はネタが少ないせいもあって偏りすぎなところだなあ。 本とテレビがほんの2~3個しか記事がないのはちと寂しい。 本は読…
どうにもトラックバックの表示が上手く動かない時がある。 現象としてはトラックバック先の記事には登録されているけど、こちらには登録がされていないというもの。 一覧の方ではキチンと表示されているんだよねえ。 それと、コメントも時々表示されていない…
ここはサムス(自称)のブログです。 TFを初めとした玩具やTV番組、その他などつらつらと書き連ねています。
YouTubeの貼り付けテストをやって見る。 張り方が良く分からなかったけど、何回も修正した結果上手く出来ました。 これで幅が広がるな。
なんとなく始めて見るブログです。