本
ライトノベルのあそびにいくヨ!が数日前に発売された20巻をもって完結しました。 長く続いているとは思っていましたが12年もやっていたのか。 12年といったら当時小学生が人が成人を迎える長さですな。 最後はキャットテイルアウトプットと合流したせいもあ…
思いっきりサボっている本紹介 今回はコレ、「キャットテイル・アウトプット!」です。 これ、実はあそびにいくヨ! のスピンオフ作品。 しかも本編にガッツリ絡んでおり本編のキャラクターが幾名か登場しています。 同時に本編にもこちらのメインキャラがサ…
毎月1日(原則)に発売していた模型誌「ハイパーホビー」が一時休刊にするそうだ。 貴重な情報誌がとはおもいましたが、どうやらこれはリニューアルの為の休止のようだ。 ハイパーホビーは貴重な模型情報誌だけにちょっと焦りましたよ。 とりわけ特撮関係は…
トランスフォーマー博の公式ブックとして トランスフォーマーぴあなる本が発売されるそうだ。 収録内容としてはTFの歴史30年を網羅したものになるらしい。 これが公式ブックという事は 今度のトランスフォーマー博は単に映画関係のみならず 歴代も関わってき…
侍戦隊シンケンジャーの小説版が発売されたので買ってきました。 いやぁまさかの発売ですよ 買ったのは数日前という事もあって既に読み終えています。 読んだ感想としては、結構ハードです。 元々シリアス度の高い作品でしたが小説版はそれがより顕著となっ…
小説版仮面ライダークウガを読み終えました。 いや~待った甲斐だけはあってかなり面白かったですよ。 なによりもクウガの世界観が完全に見事に再現されていたのが素晴らしい。 あんまり書くとネタバレになるので詳細は避け、 書ける範囲を箇条書きにしてお…
今回はコレ、新書の「ガンダムがわかれば世界がわかる」です。 なにかと不安定な今の世界情勢。 これらは長い年月が経たないと分からない事も多い。 ならいっその事未来(宇宙世紀)に飛んじゃいましょう。 と言う考えのもとに始っています。 これは単純に宇…
小説版仮面ライダー響鬼が発売されました。 その内容はなんと変身忍者嵐とのコラボ。 まさかこんな方法でくるとは思いませんでしたよ。 知っている人も多いとは思いますが 響鬼は元々変身忍者嵐のリメイク的作品にするつもりでしたが それがスポンサー都合で…
この間発売された小説仮面ライダーディケイドを読み終えましたのでその感想を軽く書きます。 まずストーリーですが、 小説用に再構成された形式になっています。 それはリイマジディケイドとでも言うべき構成で、 その代わり収録された電王、クウガ、カブト…
ゼロの使い魔で知られるヤマグチノボル先生が先日4月4日に亡くなられたとの事。 以前末期ガンと聞いた時に最悪の事態も考えられましたが、 それがまさか現実になってしまうとは。 ゼロの使い魔はヤマグチノボル先生の代表作のみならず MF文庫Jの代表作にして…
小説版仮面ライダーが到着し読み終えました。 クウガが延期された事で半月ほど遅れてしまったな。 では読んだ感想を軽く。 まずオーズ。 オーズは3章から成るのでそれぞれで行きます。 アンクの章(過去編) グリードの誕生に纏わる話でアンクが何を思って…
ユリイカの平成仮面ライダー本を買いました。 内容はスタッフやキャストの製作に関わった時の話などや各作品に関する話で 掲載されているシリーズはクウガからフォーゼまで。 今回この本で明らかになる話もあるので制作裏話が気になるのであれば読んで損はな…
今回はコレ、講談社の「カードキャプターさくら」です。 平たく言うと魔法少女モノ。 (結構有名な作品なのでストーリーは割合します) 一番の特徴はやはりコスチュームは「変身」ではなくて純粋な「着替え」でしょうか。 その事もあってコスチュームは毎回…
ライトノベル「あそびにいくヨ!」最新刊である15巻が発売されました。 が、挿絵の絵師が放電映像先生から西E田先生に変わりました。 理由に関しては諸事情と伏せられていて詳しいことは分かりません。 考えられる理由としては、絵が変わってしまっているか…
今回はコレ、MFJ文庫の「疾走れ、撃て!」です。 突如世界中に現れた謎の導柱(ペナント)。 そこから現れる異形の巨人が現われ世界は打撃を受ける。 人類はそれに対抗する為の部隊を編成し、日本も徴兵制を導入し対抗部隊を編成する。 中学校を卒業した田…
MFJ文庫で出版されているゼロの使い魔の原作者ヤマグチノボル先生がガンに侵されていた事が公表されました。 http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/popwin/message_yamaguchinoboru/index.html ガン、それも手術不可能レベルまで侵されてたとは。 折角ゼロ…
今回はコレ、「仮面ライダー」です。 ストーリーは・・・まあ語る必要は無いでしょう。 漫画版はずっと前に古本屋で部分的にしか読んだ事はなかったのですが、 こうして販売してくれたおかげで1話から通して読む事ができました。 読んでみて思ったのですが、…
今回はコレ、「猫神やおよず」です。 ストーリーは高天原に住む八百万の神の1柱、猫神の繭が 修行(?)の為に地上にやって来て繰り広げられる珍騒動といった感じです。 その修行はまともやっておらず居候先でゲーム(それも何故かFCやMD)三昧のという堕落生活…
今回は最近発売されたばかりの本です。 タイトルどおり特撮ドラマでのおかしな点に対するツッコミどころを集めた本です。 いわば普通に見ている分には気付かないけど よくよく考えると「それはおかしいだろ」と言いたくなる事を集めた本。 ただ、中には逆に…
ミリオン出版よりトランスフォーマージェネレーション2010なる書籍が発売されるそうです。 トランスフォーマージェネレーションといえば初代からG2までの玩具を網羅したファン必携の本ですが、 今回は何が掲載されるんでしょうか? できればビーストウォーズ…
あんまりやんない所有本紹介。今回はコレ「ヒーローと正義」です 知る人ぞ知る白倉Pこと白倉伸一郎氏の著書。 多くの特撮ヒーローモノのプロデューサーを務めた彼から見た正義の意味を書いた本です。 内容的には製作裏話ではなく実社会における正義(倫理観)…
名前:アプトム 所属:クロノス(後にフリー) 座右の銘:戦いこそがオレの存在意義 テックスペック 格闘:形態によって変化 火力:形態によって変化 敏捷性:形態によって変化 地位:2 再生能力:10+ 執念深さ:10+ 知性:5 熱血度:3 能力 秘密組織クロノ…
少年ガンガンで掲載されていた鋼の錬金術師が最終回を迎えたのですが、 それが掲載された少年ガンガン7月号があっという間に完売し買えなかった人が続出したので 異例の再掲載を行うそうです。 再掲載自体が異例な事なのに次号で掲載するというのはさらに異…
所有本紹介今回はコレ、天外魔境 PCエンジンで発売された同名のRPGの原作本の翻訳本(ややこいいな)。 ただ、原作といってもゲームとは異なる部分が多くキャラだけ同じと言っていいでしょう。 そして、コレを読んだときゲームの方でモノクロで流れるデモが原…
所有本紹介今回はコレ、武士道の世界 武士(侍)に関する本で武士の歴史や時代毎の心構え、名言等が記載されています。 一般的に言われる武士道は江戸時代より始まった(この事も記載されている)のでその話が中心ですが、 それ以前の戦国時代やその後の明治等も…
元はアニメイトの情報冊子きゃらびぃに掲載されていた短編漫画。 その関係でアニメイト経営に関する話が中心。 が、何故か無駄に熱い展開をしています。そこが面白い。 この無駄に熱い展開は作者が島本和彦先生だからだろうね。
今回はコレ。 タイトルの通り日本の妖怪を100体紹介している本です。 有名なものからあまり知られていないものまで多種多様です。 そして、妖怪といえば鬼太郎。その鬼太郎に登場する妖怪も数多く紹介されています。 そして、この本で意外な事をしりました。…
いわずと知れたあのムーミンです。 ストーリーは・・・まあこれは語る必要もないでしょう。 コレを読んで知った事。 スナフキンの持っている楽器はハーモニカがオリジナルだったという事。
近代化(?)した魔界にある喫茶店を舞台にした4コマ漫画です。 内容としてはギャク系ですが、 黒い。とくにかく黒い。 店員同士が食う食われるに近い関係化にあるので殺伐とした状態がしばしば。 さらに我欲の為に同僚を犠牲にしたりと腹ん中真っ黒けな連中…
かのTF本トランスフォーマージェネレーション(デラックス)を販売したミリオン出版 より新たなTF本の発売が決定しています。 その名はトランスフォーマー ジェネレーション2009 今度は全3巻の発売で1巻は25周年記念アイテム、ヘケヘケシリーズ等が掲載…